
朝の時間って今日を大事に過ごすための、
欠かせないひと時。香りの良い店内で、
気持ち豊かに一日をはじめよう。
大人は、
本当に良いものを知っている。
焼き立てパンがずらり、そして美しいベーカリー。
名物の「プレッツェルクロワッサン」はゴマ&岩塩の風味がくせになって、また食べたくなる予感…!
ビールに合わせたりなんかは、大人だけの楽しみ方かも。
そしてさすがNYからやってきたパン屋さん、マフィンやスコーンの種類が豊富で、甘党さんも大歓喜のラインナップなのです。
これは女子の心が上がる上がる。
あ、そうそう、この時期特にお伝えしたいのが、朝7時半からのモーニング。
テラス席がなんとも心地よくて特別なんですよね。
週の始まりの朝は、ご褒美モーニングでゲン担ぎ、なんてのも良いなぁ。
【POINT】
名古屋出店のために開発された地域限定パンも見逃せない!
おしゃべり込みの和気あいあいランチ、
忙しい平日の昼食や休日の家族外食、
どんなシチュエーションでも満足。
ここです、行列のできる
ジューシーハンバーグ店。
肉の旨味がじゅわぁ~。
定期的に食べたくなる肉感たっぷりのハンバーグは、挽きたての牛肉と手捏ねのなせる技。
初めて行く方へのお勧めは、野菜とじっくり煮込んだ名物メニュー「トリュフデミグラスハンバーグ」。
この肉々しい旨さが、何ともご飯に合うのです…!
そして羽釜の炊き立てご飯ってとっても甘いんですよ。
ほんと、一度食べてほしい。
あと、これはメニューには書いてないんですが、白ご飯をおかわりすると、なんと、うずらの卵かけご飯のサービスがあるんです。
嬉しいサプライズじゃないの。
ハンバーグの種類も豊富で、来るたびに迷ってしまうのは全人類共通なのでは。
友だちを連れてみんなでシェアしたいなぁ。
主役は野菜だけじゃない!
豪快チキン参上。
木の温かみに包まれて。
アンティークな雰囲気の中いただくのは、札幌発のスープカレー。
このスープがまぁなんとも、優しい舌触り。
そして奥行きのある後味…!
たくさんの野菜たちを2日もかけて煮込んでいるなんて、驚きです。
人気の「チキンと1日分の野菜20品目」は、野菜が主役かと思ったら大間違い!
どどーんと大きい主役級の骨付きチキンが野菜の下に隠れているんです。
食感はパリパリ、そしてホロホロ溶けてゆく・・・
これはママさん仲間と共に、平日元気チャージに行かなきゃですね~。
失恋したときでも
ぺろりなおいしさ。
気になってたんです、名物「絶望スパゲティ」。
“失恋して食欲がないときでもぺろりと食べられるくらいのおいしさ”が由来だそうで、なんともユニーク。
スルッと喉を通るペペロンチーノで、鰯(いわし)と香味野菜の旨味についうっとり…あれ、いつの間にやら完食してしまいましたよ、ピエトロさん!
これは、どんな方もゴキゲンになっちゃうのも頷けます。
ピザやドリア、スイーツなど幅広いラインナップだから、おのおの好きなものを選んでシェアできるのも良いところ。
幸福なひとときって作るもの。
心をくすぐる、
愛しいスイーツたちに早く会いたい!
女子には必要なのです、
ふわふわスフレ。
ふわふわのスフレパンケーキが楽しめるニューヨークスタイルのカフェ。
注文したのは、クリームとベリーがたっぷりのったパンケーキ。
ああなんて可愛いの。
背徳さえ感じる、デコレーションが大胆で華やかなパンケーキ。
これこそ、女子(いや意外と男性も)が衝動的に食べたくなる味ですよね~~。
しかも、このスフレがなんとも軽やかな口当たり。
ひとりでもペロリといけそうなところがまた、罪深い。
毎月季節のパンケーキが出るのも、ひそかな楽しみです。
伝統的なフランス菓子を
地元の温かさで。
則武新町にある自社ベーカリーにて、心を込めて作られたやさしいケーキたち。
ショーケースに並ぶ様子は、まるで芸術品をみているかのよう。
店の奥にはカフェスペースもあって、お城の中のような空間で過ごす時間は、なんとも素敵・・・!
可愛く彩られたケーキを見ながら、どの子を連れていこうか考えるのも、楽しいひとときでしょう。
※シーズン商品は、期間によって内容を変更している場合がございます。
想いを伝えたい相手や
頑張る自分へのご褒美に。
当モール食物販担当が厳選する
自慢のステキギフトの数々。

- ①抹茶ラスク
本体価格1,112円(税込1,200円) - ②抹茶ラングドシャ
本体価格1,278円(税込1,380円) - ③抹茶バウムクーヘン
本体価格1,370円(税込1,480円) - ④抹茶チョコレートクランチ
本体価格1,093円(税込1,180円)

- ①ショートブレッドホワイトペッパー
本体価格550円(税込594円) - ②チョコレートクロワッサンブロック
本体価格450円(税込486円)

- ①サブレマンディアン
本体価格1,500円(税込1,620円) - ②メープルキャラメルサブレ
本体価格1,500円(税込1,620円) - ③マシェリ
本体価格1,500円(税込1,620円) - ④北欧紅茶クッキー
本体価格1,500円(税込1,620円)

- ①みちひらきドリップバッグ(5個入)
本体価格926円(税込1,000円) - ②大吉ドリップバッグ(5個入)
本体価格741円(税込800円)

- シェアクレ(2コセット)
本体価格704円~834円(税込760円~900円) - シェアクレ(4コセット)
本体価格1,408円~1,668円(税込1,520円~1,801円)
大切な人と分かち合う特別な瞬間、
家族でゆっくり味わうひとときなど
ここぞというディナーに
ふさわしい名店がある。
都会の片隅で、
落ち着いたディナーを。
ニューヨーク発のベーカリー「THE CITY BAKELY」が手掛けるレストラン。
東海初出店ということで、グルメな方はチェック済みの店舗なのではなかろうか。
店内の石窯で調理するグリル料理は、愛知県産渥美豚や三河赤鶏、県内で仕入れた野菜など、東海地方の食材が贅沢に使われているのもポイント。
カゴ盛りの自家製パンとともに運ばれるビーフストロガノフは牛肉と野菜たっぷりで、グツグツと煮える音、スパイスの香りなどが、2人の時間を味わい深いものに。
NYの街角レストランのようなシックな店内に、心が躍らない大人はいないのでは?
大人から子どもまで楽しめる
ビュッフェ料理。
常時40種類以上の料理が並ぶ15mのビュッフェカウンター。
圧巻のレストランは目でも美味しいのです。
ライブキッチンではお肉の専門店もびっくりの焼きたてステーキやローストビーフが食べられる。
手早くお肉がカットされる様子には大人も子どもも釘付けです。
伺うと、ご家族でのリピート利用が多いんだとか(店長に聞いた)。
アップテンポな料理たちに大人も子どもも大満足のビュッフェレストランは、家族はもちろん、女子会や送迎会にも選びやすいお店ですよ(幹事さん注目!)。
『コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA』は初めての体験に出会える場所。
日本初のLEDドームシステムの導入によって、美しく輝く星や朝陽・夕陽に染まる空などが今までにないほどの臨場感で迫ってくる。
リクライニング仕様になっているシートだから、自分が見やすい体勢でゆったり天体ショーを楽しめるのもうれしい。
足を伸ばして寝転べる贅沢な座り心地のプレミアムシート“オーロラシート”もおすすめ。
つかのまの非日常体験を堪能しよう。
-
●電車でお越しのお客さま
3つの駅からお越し頂けます
(1)各線路
名古屋駅 ルーセントアベニュー L4 出入口から徒歩6分
(2)名古屋市営地下鉄東山線
亀島駅 2番出入口から徒歩6分
(3)名鉄 名古屋本線
栄生駅から徒歩10分 -
●バスでお越しのお客さま
(1)名古屋市営バス
・名古屋駅バスターミナル乗場6番のりば
・系統:名駅13
・中切町・上飯田・天神山行きご乗車
・「ノリタケの森」下車(1駅目)
・乗車時間:約3分
料金:大人210円 小児100円
時刻表:こちらからご確認ください。
(2)名古屋観光ルートバス「メーグル」
・名古屋駅バスターミナル乗場11番のりば
・トヨタ産業技術記念館経由ご乗車
・「ノリタケの森西」下車
・乗車時間:約15分
※月曜運休(休日の場合は直後の翌日)
料金:大人210円 小児100円
時刻表:こちらからご確認ください。
2001年、
ノリタケの創立100周年事業として
誕生した「ノリタケの森」。
明治建築の赤レンガやたくさんの木々に
囲まれた
都会のオアシスで家族の休日を。

120年近く続くノリタケの
歩みと、技術を知る。
日本初のディナーセットの輸出を行ったノリタケ。
そのはじまりは1904年(明治37年)、1枚のディナー皿の誕生から。
ウェルカムセンターではノリタケの歩みや洋食器製造以外の分野の製品を紹介。
家族で社会見学を楽しみながら、改めて知る事実に驚きを隠せない。
【POINT】
産業界での活躍を伝えるテクノロジーコーナーや、ノリタケの歴史をパネル・映像で紹介するコーナーなど見どころいろいろ。

世界に1つのマイ食器を創ろう
真っ白なボーンチャイナ製のお皿やマグカップに陶磁器用の絵具で絵付けができます。
絵の苦手な方には塗り絵のように色を塗るだけの下絵入りのお皿もありますよ。
(体験料2,000円~)
【POINT】
ずっと眺めていても飽きない美しさのお皿が一堂に集合。
ガラス越しに職人たちの作業風景を近くで見ることができる。
3・4階にあるノリタケミュージアムでは、明治から昭和初期にかけて作られた陶磁器「オールドノリタケ」を鑑賞できる。

ごちそうはノリタケの食器で。
ノリタケの食器でサービスされる魅力的な料理の数々は、まるで繊細に描かれた1枚の絵画のよう。
上品な雰囲気の中でいただく、季節の創作フレンチをお楽しみに。

ライフスタイルショップ
「ノリタスクエア名古屋」
ノリタケの食器はもちろん、テーブル周りの雑貨やアウトレット品も充実しています。

赤レンガ建築
1904年(明治37年)に建築されたノリタケの最初の工場です。

6本煙突のモニュメント
高さ約8mのモニュメントは、1933年(昭和8年)に構築された陶磁器焼成用トンネル窯の跡です。